こんにちわ。
今回は、行政書士事務所を開こうと思っている方向けに書いてみました。
テーマを事務所開設時にすべき3つのことをお話ししたいと思います。
ここで言及するのは、事務所開設時に必須の準備物ではなく、「あったらいいよ」程度のものです。
お客様に「喜ばれたもの」・「褒めてもらえたもの」を紹介していきます。
参考にして下さると幸いです。
ホームページ作成・設置
意外と持っていない方は少ないと思いますが、これはおすすめというより必須のイメージがあります。
お客様は、どこで行政書士を探すかといえば、今のご時世ほとんどがネットからです。
もちろん紹介で行政書士を探される方もいるかもしれませんが、全て紹介で回っているわけではありません。
専門を決めたらそれを売りにHPを出せばチャンスは無限大です。
凄く安価な広告を四六時中出してくれるいい媒体です。
「ホームページは難しくて出来ないよ・・・」という意見が多いのですが、今は本屋さんなどに行けば簡単制作用の本が売ってますので、これは勉強がてらやっておくべきです。
もし開業後お客様からそういった内容の質問がきてもすぐに答えられるようになり信頼を得られるようになります。
絶対おすすめです。
固定電話番号を設置
固定電話をもっていない方意外と多いです・・・
持たなくても開業自体問題なくできますが、固定電話があるとないとではお客様に与える印象は全然違うものになります。
お金が少しかかりますが、事業として取り組んでいく以上必要経費と割り切れるかがポイントではないでしょうか・・・
空気清浄機
これは、完全に贅沢品です・・・
でもこれはあったらあったで、お客様に喜ばれたので価値があったかな・・・と思ってます・・・
冷蔵庫(お客様へのお茶提供用)
冷蔵庫は、小さくてもいいので置いておいた方がいいです。(自宅兼事務所の方は、基本お客様と対面するのはどこかのカフェでされるケースが多いので、その方には不要かもしれません・・・)
冬場は常温または、HOT対応のペットボトルで対応になります。
お客様にお茶を出すときなのですが、お茶をコップに入れて渡すより、350mlくらいの小さいペットボトルでお出しすることをおすすめしています。
理由は、2つあります。
①衛生面で安心。
やはりペットボトルだと安心感は抜群です。
コップでお出しするのが礼儀かもしれませんが、お客様の健康を事務所に来て損なったなどあってはなりませんので、やはりここはペットボトルをお勧めしています。
②そのままお持ち帰りしてもらうことができる。
これは単純にペットボトルのよい点だけです(-_-;)
防犯カメラ
意外と便利です。玄関回りに設置しておくと防犯対策にもなります。
今でこそ、防犯カメラが少しずつ普及しています。
予防法務家である以上は万全に自身から固めることでお客様にも提案することができます。
今回はあったらいいな程度のものですが、列記してみました。
いいなと思ったら参考にして見てください♪
では