IMAGE

京都の行政書士事務所
国際法務・企業法務・民事法務
身近な困りごとは是非当事務所まで

在留資格「特定技能」に外国人運転手を追加の検討について

特定技能の職種に「自動車運送業」を追加する拡大!!?? そもそも、特定技能とは 特定技能1号と特定技能2号は、日本での就労を目的とした新たな在留資格です。これらの在留資格は、以下の特徴があります。 特定技能1号は、定められた産業分野において「必要な技能」と「日本語能力」を有する外国人を対象にしています。 特定技能2号は、特定技能1号に対してさらに高度な技能を持つ外国人を対象にし、認められているVI […]

【実務】【書籍紹介】入管業務をメインとしていきたい人必見!!

【実務】【書籍紹介】入管業務をメインとしていきたい人必見!! 入管業務をメインとしていきたい人に必見の書物を紹介します。 入管をメインにする場合、基本的には法令はしっかり理解しておく必要があります。 さらに、審査要領がありますが、これは今回は置いておきます・ 今回紹介するのは、基本読んで後悔なしの書物です。 これは、すごくいい本です。入管業務をメインとする人は是非読んでほしい本です。 審査基準や裁 […]

【特定技能】特定技能VISA(ビザ)に必要な知識とは

特定技能外国人を雇う時に必要な知識とは 特定技能外国人と聞くと何か特殊なイメージを持つと思います。 特殊といえば、特殊ですが、一番近いのは技能実習生の延長という考えが近いと思います。 技能実習生とは、また制度が違いますが、イメージは近いものがあります。 技能実習生は、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としています。 これは、 […]

記帳代行業務について触れてみます。

今回紹介するのは、記帳代行業務です。 在宅で、しかもオンラインでやり取りできる業務の一つです。 記帳代行業務とは 記帳業務は、個人事業主さんや一人会社さんなど経理を自社で構えていない方向けの日々の帳簿の請負代行業務です。 基本、会計ソフトに依頼があった方の領収書などを相手の指示にオンライン上で従って仕訳していく作業になります。 今、結構求められている!? 今結構求められているお仕事の一つがこれです […]

【行政書士試験】独学で合格するために必要な参考書

【行政書士試験】独学で合格するために必要な参考書 合格発表があったばかりかもしれませんが、次年度に向けて試験勉強する方も今からスタートすれば、合格は全然可能と思います。 そこで今回は、独学で、予備校に通わずに効率よく学習できるツールを紹介します インプット(基本テキスト) 法令 一般知識 アウトプット(問題集) 法令 一般知識 六法 法令 基本インプット1に対してアウトプット2で勉強をすれば、平均 […]

【特定技能】届出を行わなかった場合の罰則について

届出を行わなった場合の罰則について 入管関係でよくある質問の一つがこれでした。 あるのか、ないのか、といえば、「ある」となります。 入管のよくある質問集に下記の記載がありました。 届出を行わなかった又は虚偽の届出をした場合、一定期間、特定技能雇用契約 の締結ができない場合がある(「特定技能雇用契約及び1号特定技能外国人支援計画 の基準等を定める省令」第2条第4号リ。)だけでなく、罰金刑や過料(出入 […]

テキストのコピーはできません。